日記

[コメントする]
[最新順][古い順]
ななちゃん

スナフキンさんへ

お返事遅くなりすみません。
そういう方法もあるのですね!それなら、楽しんで苦にならずに出来そうなのでやってみたいと思います😄
とてもいいアドバイスをありがとうございました🙇♀

6/24^20:03[削除]
スナフキン

ななちゃんさんへ

もし、楽しい雰囲気での話し合いが出来るなら、こんな方法も。
何かそれっぽいかっこいいタイトルをつけた表を作り、お互いの嬉しいことと変えてほしいことを文字にして出しあいます。
ある程度出たら、これからも続けてほしい部分、譲れる部分、譲れない部分を話し合い、Win-Winの関係を目指します(ここは変えるから、これは気遣ってほしいとか)。
文字にして視覚情報にすると、話がそれにくく、共有しやすくなります。
ただ、楽しくない雰囲気でやると大変危険なのでご注意ください。

6/23^13:00[削除]
ななちゃん

スナフキンさんへ

お返事遅くなりすみません。
家庭内別居に暴力ですか…そういうのも記憶にずっと残りますよね。流石に嫌だと思いますもん。何が、原因で暴力までに繋がったかは分かりませんがしてはいけないことですし、怖いですよね。一度の事でも本当にトラウマになりますよ。私も自身の母に対して怖いのは暴力もあったからです。すみませんが、その年齢の人がちょっと苦手になってます。
私の旦那の両親も家庭内別居状態で、お正月に遊びに私が来ているにも関わらず義母さんが、義父さんがいるだけでドスドスドス歩いたり態度が酷くて…居心地悪かったです。

そうですよね。結局、男性はマザコンですよね😅何でもお義母さんと比べてきたりしてくるのでちょっと嫌気はしますけど💦
義母さんと仲良くしても、きっと旦那は変わらないと思うんですよね😵
私の親や祖父母に対して見下したりネタにしたりするのは、自分の親が凄いからとか言っていた時期もありましたし…それこそ、私の親や祖父母に対しての見下したりネタにしたりする件は、義母さんに言ってしまって少しでも息子の悪い所も教えたいくらいでした…流石に言ってはいませんけど、そのくらい悔しいですし、嫌なんですよね。私のワガママですが、私の親や祖父母に対して旦那は、祖父母が遊びに来ても、早く帰れみたいな空気を出したりするので祖父母も2時間くらいしか遊びに来てすぐ帰ります。しかも、旦那に遠慮して近くに住んでいるのですが、1年に2回かくらいしか自宅には来ません。あとは、旦那の飲み会の時に2回ほど私が祖父母宅に子供を連れて行ったくらいです。私の中では、ひ孫ともう少し遊ばせて祖父母孝行したいんです。ちょっとでも、旦那の態度が良くなればとか思いますし。それで、私だけ、自分の親には良くして欲しいみたいな感じのもちょっと気にくわないのです。でも、そんなことを言っていても、同じような感じにしかならないので自分が変わるしかないのですよね。抗議を続けるしかないのでしょうね。


こちらこそ、長くなりました。すみません。


6/23^07:55[削除]
スナフキン

幼少期に両親が不仲だったり、離婚したりすると記憶に残りますよね。うちも両親が離婚してますが、長い間家庭内別居みたいな感じで、口もきかない状況でした。学生の頃、父親から母親への暴力を1度目にしましたが、やはり記憶に残っています。

さて。最初に横に置いておいた旦那さんについての解決法です。ここだけの話、男性なんてのは大半がマザコンなんで、ななちゃんさんと義母さんの関係が良くなれば、旦那さんのほうも一緒に改善されるんじゃないかと思います。
ただ、ななちゃんさんの親のことを悪く言ったり見下したりする件は、スルー出来ない(価値観の違いで済ますことが出来ない)問題なので、必要であれば抗議して、改めてもらうべきだと思います。

長々と書いてしまいすみませんでした(汗

6/21^18:08[削除]
ななちゃん

スナフキンさんへ

はい。それを聞いた旦那もビックリしていましたし…何回かその方を連れて家に来ましたし…きっと聞かなくても、私の中では関係があるとしか思えないですね😅

確かにスナフキンさんの仰るように、価値観って人それぞれで違いますもんね。私が子供嫌いになるのが難しいのと同じですね。そう考えると、スルーするのが1番なのでしょうね。
ギャンブルで家庭崩壊は私の父と母の離婚がそうでした。当時幼稚園児でしたが、金銭面で喧嘩していることや不倫しているのも見てしまい、育児も放棄され祖父母宅にて祖父母と暮らすようになりました。結構心に残っていて、私の中では、そのような過去があるからこそ、自分に家庭など持つ権利はないと昔は思ってましたけど、今は家庭を持ち、子供には、自分と同じように苦しい思いをさせたくないと思っています。
未だに、ギャンブルや不倫など、私には理解できない事だらけですが、きっとその人その人で何かしら抱えてる闇があるのかもしれませんね。


6/20^07:30[削除]
スナフキン

ななちゃんさんへ

住み込みはびっくりですね。何か理由がありそうだけど…、知らないほうが良さそう(笑

「他人の子どもをどう思うか」みたいな価値観の違いは、「自分は全く共感出来ないけど、そういう価値観もあるよね」とか「なるほどそういう考え方なのかぁ」と事実を事実として一旦受け止める(相手の価値観も1つの価値観として認める)のが良いと思います。
一旦受け止めてから、どうしてもこれは相手の価値観を変える必要がある重大な問題か、スルーしても大丈夫な問題かを判断すると、無益な衝突を避けていくことが出来ます。
ななちゃんさんが誰かから「子ども嫌いになって」と言われても難しいように、子どもに特別愛着がない人が、ある日突然子ども好きになるよう説得されてもそれは大変難しいことだと思います。その上、人間は年齢が上がれば上がるほど、価値観は変わりにくくなっていくものなので。
「ギャンブルで家庭崩壊」みたいに被害の出る価値観の違いは説得しないと大変ですが、違ってもよい面は、「理解出来ない価値観もその人の個性なんだ」と捉えたら気持ちが楽になるかもしれません。

6/19^21:15[削除]
ななちゃん

スナフキンさんへ

お返事遅くなってすみません。
訪問介護は、1人の人の自宅にずっと専属だから、色々な利用者さんとは一緒にはならないみたいです。定年したらその方の家に住み込みしてお世話すると言った時には驚きましたけど!


スナフキンさんのおっしゃる通り、苦手だな。嫌だなぁが私の脳には学習されているみたいです。
いっぱい、方法を書いてくださってありがとうございます😊
一個ずつ試してみて自分にとってどれが1番の方法なのかを考えてみたり実行していこうと思います。アドバイスありがとうございました🙇♀
ここ何日間か聞いていただいたおかげで、気分的に沈んでましたが、スッキリしました😊


6/19^19:45[削除]
スナフキン

いくつか方法を書きますね。

(方法1)
学習して身につけた苦手意識を思わないようにするのは無理なので、印象を上書き保存していく方法。
確証バイアスが強い場合、嫌いとか苦手という固定観念を持つと、そういう情報ばかりが目につくようになります。
そこで、逆の良いところを意識して見つけて、脳を誤解(?笑)させていく作戦です。
意識の中に良い印象を増やしていくと、今度は良いところが目につくようになり、苦手意識はその分減っていきます。
(方法2)
「すべき」「こうあってほしい」を捨てて、お互いの違いを認める作戦です。「あなたの希望と私の希望は違うよね。だって人間だもの」というスタンスで接します。ただ、この「違うよね」は、無関心の冷たい「違うよね」ではなく、興味津々の好奇心溢れる「違うよね〜」がベストです(言葉使いが微妙ですが、観察対象みたいな感じ?)。
理解出来ないようなことを言われたら、心の中で「一体何が彼女をそうさせたのか」とドキュメンタリー調にしちゃうとか「いやぁ、その発想は無かったわぁ」と感心したりするなど、客観的な物語みたいに捉えるとストレスを減らすことが出来ます。
(方法3)
相手にあわせるのではなく、距離を縮めるために敢えて懐に入り込む方法。
苦手意識は隠そうとすると余計に出てしまうもの。また「こうあるべき」という理想の関係と苦手意識にギャップがあるほど距離を取りたくなります。しかし、そんな状況の中で、相手に主導権を握られて話をあわせ続けるのは、非常にストレスが溜まります。そこで、こちらから質問をたくさん投げて、話題をコントロールしていく作戦です。特に年齢が上がると、自分の話を聞いてくれる人、興味を持ってくれる人に対して、人は好印象を持ちやすくなります。質問を続けていく中で、相手の昔話とかプライバシーを聞き出せたら、距離感は大きく縮まります。

6/18^21:54[削除]
スナフキン

具体的な方法の前に。

「〜すべき」や「〜であるべき」といった先入観や固定観念が強い人は、無意識に自分の考えに合った情報だけを集めてしまい、自分の考えとは違う情報を避けてしまう傾向があります(確証バイアス)。
反対に、楽観的な人や柔軟性のある人は、自分の考えに縛られないので、その時の状況や周りの環境に応じたベストな選択を選ぶことも苦にしません。

苦手な人や嫌な人と上手く付き合うには、この「すべき」「であるべき」をどう扱うかが大事なんだと思います。(続く)

6/18^20:51[削除]
スナフキン

ななちゃんさんへ

良いとこや凄いなぁと思える部分があるということは、関係性が絶望的ではないので、良かったです。憎悪になったらそういう部分は出てこなくなるので。義母さんは訪問介護に従事されてるんですね。色んな利用者がいて、精神的にも体力的にも大変な仕事だと思います。

さて。自分自身の嫌いな部分や過去の嫌な思い出が投影される相手には、苦手意識を持ちやすくなりますし、嫌な記憶は無意識に今の情報と結びついてしまうところがあります。例えば、初対面の相手なのに、昔嫌いだった人の名字や名前と同じだったら、何となく「う〜ん」と感じてしまうとか。
ななちゃんさんも、もしかするとヒステリックな相手への苦手意識が影響してるのかもしれないですね。
「苦手だな」「嫌いだな」と思うことは、脳がこれまで学習した結果なので、その感情を思わないようにしようという作戦はなかなかうまくいきません。(続く)


6/18^18:30[削除]

次n→ 



<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。




w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
++新着日記++